Tecamin Max (テカミンマックス)

NEW
  • Tecamin Max
  • Tecamin Max
  • Tecamin Max
  • Tecamin Max
  • Tecamin Max
  • Tecamin Max
  • Tecamin Max
  • Tecamin Max
  • Tecamin Max
  • Tecamin Max
  • Tecamin Max
  • Tecamin Max
  • Tecamin Max
  • Tecamin Max
  • Tecamin Max
  • Tecamin Max
本体価格
税込
通常価格 2,860
通常価格 セール価格 2,860
  • 容量
  • 数量

基本情報

高濃度アミノ酸が植物のストレスを軽減!

  • 各種アミノ酸、特に植物の生育に必要なタンパク質を作るグルタミン酸が豊富
  • アミノ酸の補給で植物の生育を促進
  • 曇天・低温などストレス状況ですばやく生育をサポート

農作物


保証成分 窒素全量 6.0%(内 アンモニア性窒素 3.0%)
その他成分 アミノ酸全量 14.4%(内 遊離アミノ酸類 約12%)
使用方法 葉面散布
対象作物 作物全般(葉物類、根菜類、果菜類、果樹類、麦類、豆類、花卉類)
容量 1.2kgボトル(1L)、6kgボトル(5L)

効果

  • 根から養分吸収が弱いと感じた

  • 曇りの日が続き作物の生育が悪い

  • 農薬と混用で効率的な葉面散布をしたい

  • 暑熱期に苗質を維持したい

  • 生育を早めたい

  • 低温で作物の生育が悪い

  • 収穫物の実入りを良くしたい

使用方法

・ 散布量目安:150~300㎖/10aを500~1000倍に希釈
※ドローンの場合: 100~200㎖/10aを10倍程度に希釈(散布水量0.8~2ℓ/10a ・ 散布回数目安:2~4回
・ 施用量や施用回数、希釈倍率は生育の具合を見ながら増減してください。
・濃く少ない回数やるのではなく、薄く回数多く散布した方が良い結果が得られております。

【施用例】
★オススメタイミング
防除時に混用して散布
農薬との混用が可能なので、1週間~2週間間隔で防除を行うような作物ですと定期的に混用散布することで植物体内のアミノ酸量をキープできます。
《キュウリ》
防除に合わせて10aあたり200-300mlを希釈(500-1000倍目安)して葉面散布
収穫期に散布するとなり疲れ防止対策にもなります。
《キャベツ》
防除に合わせて10aあたり200mlを希釈して(500‐1000倍目安)葉面散布 初期成育時に雹被害にあって穴空いてしまったキャベツにアミハートと併用して施肥したところ復活した事例もございます。
《大豆》
着蕾期以降防除に合わせて10aあたり200mlを希釈して(500倍目安)葉面散布
《ネギ》
防除に合わせて10aあたり200mlを希釈して(500倍目安)葉面散布
《馬鈴薯》
着来期~終花期に防除に合わせて10aあたり200mlを希釈(500倍)して葉面散布

使用された農家さんの声
・寒くて生育が止まりがちな環境でもグングン育つ
・天候被害で弱った植物体の戻りが早い
・農薬と混用できるから手間が増えない

作物 時期 施用量(ml/10a)
麦類、豆類 4葉期前後~子実肥大期 10a当たり150~200㎖を希釈して葉面散布
葉物類、根菜類 4葉期前後~肥大期 10a当たり150~300㎖を希釈して葉面散布
果菜類 定植〜収穫前 10a当たり200~300㎖を希釈して葉面散布
果樹類 葉生育期~果実肥大期 10a当たり300㎖を希釈して葉面散布
花卉類 定植~収穫前 10a当たり150~300㎖を希釈して葉面散布

使い方の事例

注意事項

  • 希釈した液は保存できません。その日のうちに使い切ってください。
  • 石灰硫黄合剤などアルカリ性の強い資材や銅剤農薬との混用や、強酸・強アルカリ資材との原液での混用は避けてください。
  • ミネラルの多い資材と併用する場合は、沈殿が生じないか事前に少量で試し、問題ないことを確認してからご使用ください。
  • 高温時での施用は避けてください。
  • 長時間放置すると分離します。使用前は必ずよく振る/攪拌して均一になったことをご確認の上ご使用ください。
  • 温下で成分の結晶が発生することがあります。加温するか、希釈時によく混用のうえ、溶解してからお使いください。

施用事例

馬鈴薯

規格内個数、重量がともに増加

地域
北海道
品目
馬鈴薯
資材散布量
150㎖/10aを667倍希釈
(水量100ℓ/10a)
施用方法
着蕾期以降に4回葉面散布
慣行区比
規格内品個数 105%
規格内品重量 121%

キュウリ

樹勢が維持され、生育終盤でも秀品が増加

地域
福島県
品目
キュウリ
資材散布量
200㎖/10aを500倍希釈
(水量100ℓ/10a)
施用方法
グルハート®プラス(従来品)を複数回葉面散布

ホウレンソウ

肉厚でしっかりとした葉、茎に

地域
宮城県、佐賀県
品目
ホウレンソウ
資材散布量
150~200㎖/10aを10~13倍希釈
(水量2ℓ/10a)
施用方法
グルハート®プラス(従来品)を複数回葉面散布
カート
に追加

パンフレット

Tecamin Max(テカミンマックス)のパンフレットを閲覧したい方はこちらの情報をご参照ください。

SDS(安全情報シート)

SDSについては、こちらの情報をご参照ください。

Customer Reviews

Based on 27 reviews
63%
(17)
30%
(8)
7%
(2)
0%
(0)
0%
(0)
るぅ
使用した作物: ほうれん草
tecamim maxについて

葉物野菜に成長促進を期待して購入しました。栽培期間中2回1000倍で葉面散布をしました。なんとなくですが成長が早まった感じです。葉の色が少し濃くなった感じはしました。今の所いいと思います。

ご注文・レビューありがとうございます。
葉の色が濃くなったのはテカミンマックスの効果により葉緑素(クロロフィル)形成がシッカリとできたことによると考えられます。
今後とも継続的な散布をよろしくお願いいたします。

勇次 佐藤
使用した作物: 白ネギ

Tecamin Max

千加子 峯政
使用した作物: いちご
促進剤として

生育の促進に有効だと思います

ご注文・レビューありがとうございます。
イチゴの生育促進として九州を中心に多くの農家さんにご愛好いただいております。
今後とも継続的な散布をよろしくお願いいたします。

孝夫 白石

Tecamin Max

山口 雄大

Tecamin Max

お問い合わせ

AgriTecno-Japanロゴ

味の素グループアミノ酸肥料オンライン販売

お問い合わせフォームへ
公式YouTubeバナー 公式YouTubeバナー

Tecamin Max (テカミンマックス)

容量
数量