バイオスティミュラントが環境分野で期待されている効果と理由について

チュートリアル 更新日:

「バイオスティミュラントにはどんな効果が期待できるのかな?」「肥料や農薬との違いを知りたい」

「バイオスティミュラントを活用してみたいが、どの状況で使えばよいかわからない」

「バイオスティミュラント」という農業資材を見聞きしたことはあるでしょうか。「環境負荷を減らせる」「化学肥料の代替になる」など様々な効果があることを知っていても、どのような資材であるのか意外と分からないという方も多いのではないでしょうか?

そこで本記事では「バイオスティミュラントとはどのような農業資材なのか」「活用が期待されている理由」について解説します。味の素グループが販売しているバイオスティミュラントについても紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。

【注目を集めているバイオスティミュラント商品】

目次

     バイオスティミュラントとは?

    バイオスティミュラント(Bio Stimulants)とは、生物(Bio)と刺激(Stimulants)を合わせた造語です。日本語に直訳すると「生物刺激剤」になります。

    良品質で多収の作物を栽培するには、病害虫や雑草などの「生物的ストレス」、高温や干害などの「非生物的ストレス」を減らすことが大切です。

    これまで使われてきた農薬が「生物的ストレス」を軽減する効果がある一方で、バイオスティミュラントは、非生物的ストレスの緩和に効果があると言われています。非生物的ストレスを緩和することで、植物が本来持っている収量や品質を損なうことなく、栽培が可能になります。

     近年の農業に関わる環境問題について

    バイオスティミュラントの活用は、農業生産活動によって引き起こされる環境負荷を軽減する効果が期待されています。

    農業生産活動による環境負荷とは、主に以下の5つが挙げられます。

    • 過剰な施肥:土壌の劣化、水質汚染など
    • 農薬による防除:生態系への悪影響、水質汚染など
    • 農業機械の利用:温室効果ガスの発生、土壌の鎮圧など
    • 圃場管理:土壌粒子の流亡、温室効果ガスの発生など
    • プラスチック資材の利用:埋め立てによる生態系への悪影響など

    農業は肥料や農薬の利用によって飛躍的に生産量が上がり、多くの人口を養えるだけの食料を生産できるようになりました。しかし、肥料や農薬の利用は自然の劣化につながり、様々な地球環境の悪化を招く原因にもなってしまいます。

    バイオスティミュラントは、このような農業生産活動による環境負荷を軽減する役割も期待されているのです。

     バイオスティミュラントが農業で期待されている効果と役割とは何か?

    バイオスティミュラントが、農業で期待されている役割は主に以下の4点です。

    1. 化学肥料や農薬の使用量の削減
    2. 土壌改良
    3. 土壌汚染の修復
    4. 植物病害虫の防除

    バイオスティミュラントの活用は、化学肥料や農薬の使用量の削減につながります。バイオスティミュラントは、苗作りから収穫期の樹勢維持まで様々な場面で利用できるため、化学肥料の代替としての活用が可能です。

    また、天候などの非生物的なストレスを軽減できれば、肥料などでの過剰な栄養供給を減らすことも可能です。

    土壌においては、既存の堆肥との代替や化学肥料による土壌汚染を食い止められます。バイオスティミュラントは、作物の根圏の微生物を活性化させることが証明されているため、過剰な堆肥の使用を抑える効果があります。化学肥料との代替が進めば、過剰施肥による土壌汚染の修復にも期待できるでしょう。

    バイオスティミュラントは、直接的な病害虫の防除効果はないものの、高温障害など非生物的なストレスを軽減できるため健康な作物づくりが可能です。健康な作物づくりにより、間接的に病害虫からの被害軽減に貢献できるでしょう。

     今後、農業分野で求められる変化とは?

    農業は他の工業製品と同様に、環境負荷が少ない生産が求められています。特に近年、化学肥料や農薬の過剰な利用による環境負荷が注目されるようになり、環境への配慮は重要な課題です。

    EUでは2020年に宣言された「欧州グリーンディール」において、農薬50%削減や化学肥料20%削減など、具体的な数値での達成目標が明記されました。日本においても「みどりの食料システム戦略」が策定され、持続可能な農業に向けた取り組みが本格化していくでしょう。

    また消費者からも、農業の環境への配慮は強く求められています。農作物を扱う大手スーパーなどでは、消費者のニーズに答えるため、環境に配慮した商品に力を入れています。例えば、総合スーパー「イオン」では、野菜など23品目にCO2排出量の削減度合いを示すラベルを貼付する取り組みを始めました。

    近い将来、環境に配慮した農作物でなければ、スーパーなどで取り扱ってもらえない時代が来るかもしれません。

     おすすめのバイオスティミュラント資材の紹介

    味の素ヘルシーサプライ(株)では、長年の研究で培った独自技術を利用した、以下の5つのバイオスティミュラント製品を取り扱っています。

    【注目を集めているバイオスティミュラント商品】

    • 早根早起®シリーズ
    • アミハート®シリーズ
    • アジフォル®アミノガード®シリーズ
    • AHS糖含有珪藻土TH™(AHSトウガンユウケイソウドTH)シリーズ
    • Tecamin(テカミン)シリーズ

    「早根早起®シリーズ」は、育苗や苗の活着期に有効な液体肥料です。発根や根の伸長を促進する核酸や、光合成に必須の成分である鉄が丈夫な地下部の形成に貢献します。

    作物の発根促進には「アミハート®シリーズ」もおすすめです。単分子の核酸を豊富に含んでおり、単分子であるため吸収の良さが特徴です。

    「アジフォル®アミノガード®シリーズ」は、高濃度のアミノ酸や植物由来成分などを豊富に含んでおり、様々な作物の生育段階で活用できます。

    「AHS糖含有珪藻土TH™(AHSトウガンユウケイソウドTH)シリーズ」は植物由来の糖と珪藻土を主成分とした資材で、土壌還元消毒として使用します。

    「Tecamin(テカミン)シリーズ」は、高機能の葉面散布剤です。「Tecamin Max」は、グルタミン酸によって樹勢回復や維持を目的に使用し「Tecamin Flower」は、着果促進効果を高めることを目的に活用します。

    >>製品・サービス一覧

     まとめ

    本記事ではバイオスティミュラントがどのような資材なのか、また活用が期待されている理由について解説しました。バイオスティミュラントは、肥料や堆肥の過剰な使用を減らし、環境に配慮した農業の実現に寄与することが期待されています。

    味の素グループでは、作物の各成長段階や土壌改良において活用できる各種バイオスティミュラント製品を開発、販売しています。ぜひ、本記事の内容を参考に、バイオスティミュラントの活用を検討してみてください。

    0件のコメント

    コメントを書く

    コメントは公開前に承認される必要があることにご注意ください。

    関連コラム

    関連商品

    お問い合わせ

    AgriTecno-Japanロゴ

    味の素グループアミノ酸肥料オンライン販売

    お問い合わせフォームへ
    公式YouTubeバナー 公式YouTubeバナー